2015年06月25日

こんな活動をしています(引佐)

浜松山里いきいき応援隊引佐地域担当の井上です。

あっという間に6月も終わり、いよいよ7月ですね…
田植えも終わり、ホッとひと段落・・・ではありません。

やまいき隊にはやること(やりたいこと)がたくさーん!あるのです!
普段行っている地域のイベントや直売所などのお手伝いのほかにも、

地元のお母さんたちと特産品商品化のための商品試作や
パッケージについての勉強にいったり
アイデア出しや、コンクール出品の書類関連のお手伝いなど、
一緒に考えながらいろいろ挑戦させてもらっています。

また、地元に眠っている資源や食材さがしをしたり・・・
今、引佐地域内にもまだ少し残っている、↑これ↑に注目!!

7月に入野で行われるイベントにも
引佐のブースを出してみることにしました!
商品集めのため、地域のお母さん手作りの現場に参加したり・・・
この写真は手作りのトマトケチャップ。
ただいま一緒にもっていく地域PRのパンフレットも作成中・・・

その他にも地域の若い方から大先輩まで、色々な方に会いに行って地域の現状を聞き、今後の動きに向けてヒントになるようなお話や一緒に何かできそうなことを考えています。
そんなわけで、半分は今後に向けての準備。
水面下で動いていることも多いです。

最近思うことは、ただ目の前のことを一生懸命にこなすことも大事、
でもこれからに向けてじっくり練りながら考えながら準備していくこともすごく大事だって思いました。

だから表面上は動いてるの?と思うようなことも、
実はじわじわと動き始めたりしています。

本当に昨年とは比べ物にならないくらい多方面の方との交流が
今年はできるようになりました。
地域の方はもちろんのこと、地域外のつながり、分野の違う方とのつながりが、意外なところでアイデアやヒントになっていることも多いんです。

今自分でも何か新しいことが表面化する前の静かなるワクワク感を感じてます。見えない糸が最後には一つに手繰り寄せられて、「こうだったんだ!!」という発見になるような^^

現在の動きは地味ですが、きっと表面化した時には・・・?
乞うご期待です♪


【番外編】
プライベートで、この春から地域の同世代の方と一緒に
休耕田で雑穀づくりもスタート!
地域できびを作っている方に教わりながら始めました。

↓当初のこの状態から・・・
草刈りをして、
畑をおこし、
畑をならして平らにして、
種をまき、
小さな芽が出て、
ただいま草と格闘中・・・><
活動の合間を見て通っているのですが、追い付かない・・・

本来はこんな状態にしたいのですが・・・(教えてくれた方の畑)
山いき隊としても、引佐に住む一住民としても、日々勉強の毎日です^^

私のモットーは「毎日を楽しんで暮らす」こと!!!
地域活動でも、プライベートでも、
自分が楽しむ心を忘れないでいたいです!
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 12:01引佐地域

2015年06月24日

公開授業(気田小、犬居小)

先生の打ち合わせと公開授業参加のために2つの小学校を訪ねました。
まずは気田小


こちらは4年生の授業。「生活習慣病」
小学生のうちから生活習慣病の授業があるとは驚きました。。。
小さいころからの積み重ねが大事ですね。
このクラスの児童は8時9時くらいには就寝していました。ニコニコおりこうさんです。


一際賑やかだった5年生の音楽の授業。
つられないように、また短時間で数種類の楽器に挑戦していました。

つづいて犬居小
1.2年生、複式です。

犬居幼稚園の年長さんだった子供が小学校で頑張っていました。


5,6年生の道徳の授業。
Q,お金を盗んだらしいロレンゾが会いたいと言ってきた。あなたならどうする?


友達を裏切るから警察に言わない方がいい
時間がたたないうちに解決した方がいい

正解がない問いです。考えさせられました。

これからも皆さんの成長を楽しみにしています。
1日お疲れ様でした。
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 16:13春野地域

2015年06月23日

タケっこ合宿!龍山町で竹林整備!!

こんにちは!お久しぶりです!!龍山町の山いき隊!堀田侑子です☆

とある事故から半年がすぎ、やっとすこ〜〜〜しずつ動き出せそうです。長かった…
これから遅れをとった分「山いき隊」がんばるぞーーー!!!

タケっ子合宿6月 終わりましたー♪6人で1泊2日、雨にも負けずのこぎりを振り回しましたよー☆

タケっ子合宿

1日は龍山町瀬尻、太い竹(孟宗竹)で、
鈴木礼講師による安全に竹林整備を行う講習!

講習中

自分と相手を怪我させないことが大切!」と先生!

竹を切るのは初めての人も、何回も活動している人も初心に戻り、
装備、のこぎりの持ち方、切り方、周りの気配り、声かけ、ボサのはらい方等、初歩的なことをみっちり実践しながら教えてもらいました。
竹だからと言って、軽装でやらないことが大事です。

はじめての竹きり

この竹林は、倒れてもたれかかって枯れている竹、杉も有り、安全に整備するために、1つ1つ倒していきました。もたれかかった竹の下に電線が有り、ちょっと難易度高めでしたが、ロープをうまく使いキレイにすることができました。

ロープ使い

この時期は、伐った竹の節に水が溜まり、ボウフラの赤ちゃんがうようよ!なんてことがあるので、伐った竹に水が溜まらない様に処理します。節ギリギリに切れたらいいのですが、できなかった時は、水が流れそうな一カ所にV字に切れ目を入れて、流れ出る様に細工します。ほんのちょっとの作業で、竹林に蚊の発生を抑えることができる…と考えながら整備しております(^^;)

V字切り

先生に教わりレシプロソーも使ってみました!
のこぎりとチェーンソーの間みたいなものです☆
使い方次第では、作業が楽になりました!ただ、振動が強いため、防振手袋が必要だと思います。枯れた竹、玉切り等には◎

少しキレイになったかな?

私が手を入れる前の写真を撮り忘れたため、キレイになった写真しかありませんが、1日でみるみるキレイになりました!後数回手入れをしたら、筍もいっぱい出て、工作のために伐って出しやすい竹林になりそうです!!今回伐った竹は、竹灯籠を作りたいと考えています。

1日動いて疲れた後には、やすらぎの湯へ!
200円でゆっくり入れて、おススメです!!

そして今回はじめての試み!!
龍山町の「新道」にて、集会場を借りて宴会&お泊まりです☆
毎回、ボランティアの宿泊に困っていたのですが、いつも温かく迎え入れてくれる「新道」の方々にお願いしてみたら、1人あたり破格の金額で貸していただけることになりました。夜には、新道の方も集会場に顔を出してくれて、ギャグを飛ばしていってくれてすごく嬉しかったです!!

新道の方々と

次の日は、雨。晴れたら「新道」のおかあさん達とラジオ体操をする予定でしたが、残念!できませんでした。

雨の中、白倉の竹林整備へ出かけました!!
今回の依頼は、檻で囲った畑の中の竹をどうにかしてほしい。というもの。
頭以上に伸びた草が生えた畑を進んでいくと、細い竹(破竹)が畑に侵入して生えてきていました。

草、竹ぼーぼー

みんなで伐って伐って伐りまくって!竹はボサも伐らず積んでいくだけだったのでラクチンでした。※竹は畑で使うとのこと。100本は伐ったのかな??その後、雨が強くなってきたので、白倉散策をしてみんなで作ったお昼ご飯を食べ解散になりました。

竹林をみんなでやると、少しの時間でもキレイになっていくのがわかるので、達成感がありますね~!

達成感!!!

また竹林整備もやりますが、地域の人達との交流もできるようなこともモリモリ込んで楽しみながらの合宿にしていきたいと思いますので、気になった方は遊びにきてくださいね~~~~(^^)
次回予定、9月19日20日(土日)。

お問い合わせ&お申し込み
info.takenone☆gmail.com(☆を@に変えてください)

この活動は、一般財団法人セブンーイレブン記念財団の助成を受けています。  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 14:00龍山地域

2015年06月23日

ひよ子の会(5月)☆(水窪)

こんにちは、水窪担当の佐藤美海です✿


水窪は幼稚園・小学校・中学校を備えた町ですが、もうひとつお母さん方の素敵な集まりがあります☆

その名もひよこの会

未就学児のお母さん方が集まって、月1のペースで交流する会なんですひよこ


水窪の教育関連をしっかり記録したい!ということで、

今年度からわたしも参加させていただくことになりました!(ちなみに母ではありません( ∵ )笑)


5月の内容は皆でお散歩です太陽

0~2才の子どもたちを引き連れ、水窪町内を案内しがてら回りますスタコラ

この日は天気も良く、とにかく暑い!ということで、途中おうちに声をかけて休憩させていただくことに肉球

声をかけて「はいね~」とすぐに場所を貸してくださる水窪の雰囲気はいつも素敵だなあと思います!

そりゃもう子どもたちがすくすく育つはずですねニコニコ

おもちゃも貸してくださりみんな大満足でした✿

回復した後もまたずんずん歩き、

ツバメを見つけ、

小道も通り、

無事到着~!

みんなよく頑張りました!キラキラ


こういう活動に参加させていただくと、水窪には世代は違えど素敵なお母さんがたくさんいるなあと感じますクローバー

「皆で育てる」「子どものために」という意識が強いような気がするし、お散歩中も月齢によってお互いアドバイスしたりと、お母さん同士助け合う関係がとても素敵だなあと感じました(*^^*)少人数だからこその強みなのかもしれませんね。

地元の方、結婚して水窪に来た方いらっしゃいますが、お母さん方も水窪を楽しんでいる感じが伝わってきますにんまり

強いて言うなら、子どもたちの同級生がもっとほしい!とおっしゃってました(笑)


ちなみに次回は「子供服リサイクル~夏服編~」ということで、小さくなった子どもたちの服を出し合って交換会をするそうです!

すぐ大きくなる年齢だし捨てたり買ったりしなくていいから毎年ありがたい~と話していました!なるほどですね電球


かっこいいお母さんいっぱいの水窪!ぜひ1度親子できてみていただきたいですチュッ

  

Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 10:04水窪地域

2015年06月23日

ひまわりが・・・


食われましたえーん

全部ではないけど・・・
「しかはひまわりも食べるんだびっくり」という反応。

次回は獣害対策必要ですね・・・  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 09:13春野地域

2015年06月22日

古代茶プロジェクト。炉が完成しました。


古代茶は茶葉を刈った後蒸します。
その蒸し器を作りました。

すべてお手製、有り合わせです。

こうした方がいい、ああした方がいいと言いながら
半日で完成ニコニコ

息が合っていたことも驚きました。

7/20の夜、お茶を刈ります。
7/21に蒸し作業をします。

お天気もちゃんと持ちますように。  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 08:54春野地域

2015年06月18日

ぎおん2日目☆(水窪)

こんにちは、水窪担当の佐藤美海です!


15日の月曜日、無事ぎおんが行われました!

昨年は土日ということもあり、町の雰囲気が分かりやすかったのですが、今年は2日目が月曜日だったため、朝に少し音が聴こえてからは夕方まで静かでなんだか変な気分でした(笑)

とはいえ早くも今年最後の花火デー!

町の人々は花火をすべて消費せねば!ということで次々と花火を楽しんでいました❀

この日は西浦という地区で花火を楽しませていただきましたが、夜に思わぬ出会いも☆

ミヤマクワガタだそうです!自動販売機の下にたたずんでいましたヽ(^^)ノ

こういう生き物に普通に出会えるのも、自然の多い場所の特権ですね!


ちなみに昨年はぎおんがわたしの水窪初行事!

去年はただただ圧倒されていましたが、今年余裕を持って迎えられて改めて2年目に入ったことを実感したのでした(o^^o)✿

でも、まだまだ爆竹の音には慣れませんね…(笑)

  

Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 09:05水窪地域

2015年06月17日

今年も竜ヶ岩洞熟成茶・入洞!(引佐)

浜松山里いきいき応援隊引佐地域担当の井上です。

今年で4年目の取り組みになる「いなさ竜ヶ岩洞熟成茶」。
引佐町にある鍾乳洞「竜ヶ岩洞」で毎年引佐地域山間部の新茶を熟成する取り組みで、今年で4年目になります。
昨年は初の試み、紅茶と釜炒り茶もラインナップに仲間入りし、
紅茶が特に大好評で早々に完売したほどでした。

紅茶、釜炒り茶は2番茶で7月に作業を行うということで、
今回は5月に収穫した1番茶の仕上げ(ふるい、選別、火入れ)を行い、
  
窒素充填をして木箱に詰め、
6月8日に竜ヶ岩洞に入洞しました!
出口より少し手前のスペースに木箱が置かれていて、
その中で秋まで熟成されます。
 
竜ヶ岩洞内は年間平均気温が18度くらいに保たれているため、
お茶の熟成に適しているといわれています。
熟成されたお茶は香りがよく、味にも深みが増すようです。

こちらは昨年の紅茶。とても香りが良くて私も愛飲していました♪
秋までじっくり熟成されて、今年もおいしいお茶になりますように♪
竜ヶ岩洞に行かれた際にはぜひ出口付近にある熟成茶の木箱にも注目してみてくださいね!

もちろん秋以降は竜ヶ岩洞で購入も可能です!
試飲販売会も行う予定ですので、またお知らせしますね!お楽しみに~!

竜ヶ岩洞 浜松市北区引佐町田畑193 
これからの季節は洞内はまさに天然のクーラー!
たくさんの方が涼みに訪れます。
洞内には滝があったり、様々な形をした鍾乳石の芸術があちこちに!
新東名引佐ICから車で10分、引佐の玄関口でもあります!
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 16:01引佐地域

2015年06月17日

古代茶ミーティング

前回記事右http://yamaikitai.hamazo.tv/e6109244.html



7月に古代茶(乳酸菌発酵茶、碁石茶)を作ります。

この日は11年前生産に携わった先生と
今回古代茶プロジェクトに参加して下さる方とのミーティング

お茶農家さんも現在2名参加してくれ
意外にも日本茶のインストラクターさんなど
お茶を専門をしている人からの
反応が多いことに驚いています。

7/20夕方 茶刈り
7/21 7時から 蒸す


予定しています(天候により変更有)

興味がある方は事前にご連絡ください。
皆で楽しい制作にしたいと思います。

  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 11:16春野地域

2015年06月16日

陶器焼き準備



春野陶房さんにお邪魔しました。
春野陶房の吉田さんは私が春野に来た時から
お世話になっている方の一人です。

今年は今までとは違った焼き方に挑戦するそうです。

大中小と3種類の薪を作りました。

春野の人から町場の人も来て
ひたすら薪を作る。

7月上旬に窯に入れて焼くそうです。
出来上がりが楽しみです。おすまし  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 10:27春野地域

2015年06月14日

ぎおん1日目☆(水窪)

こんばんは、水窪担当の佐藤美海です!


今年もやってきました!ぎおんです!!ヽ(^〇^)丿キラキラ


☆水窪では毎年6月14、15日にぎおんという行事が行われ、1年のうちこの2日間だけは花火解禁日となります!

夜の9時までなら、朝からどこででも花火をしていいという太っ腹な2日間なので、子どもから大人までここぞとばかりに花火を思いっきり楽しむのです(´∀`)花火

(ちなみに水窪ではその傍ら焼き肉(主にモツ)とお酒を楽しむ姿がよく見られますにやり)


というわけで、本日はぎおん1日目でした!ニコニコ

ちなみに花火は普通の手持ち花火を始め、ロケット花火、打ち上げ花火…なんと煙幕花火や爆竹までおっけー!

今日は朝からばんばんという音とともに、町中に火薬のにおいがたちこめていました/(^o^)\笑


明日も平日ですがもちろんぎおんです!

花火を思いっきりやってみたい方は水窪を訪れてみてはいかがでしょうか?太陽

わたしも煙と音と光を頼りに、各所で花火を楽しむ姿をたくさん見つけてきたいと思います!♥♥

  

Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 22:43水窪地域

2015年06月09日

「ほたる愛に恋い」大盛況のうちに終了!(引佐)

浜松山里いきいき応援隊引佐地域担当の井上です。

先週末6月6日、新東名いなさIC付近にある引佐運動広場に
500名を超える方たちが結集しました!
地元お母さんたちによるボランティア団体「ほたるの会」主催の
ホタル観賞の夕べ「ほたる愛に恋い」のイベント会場だったのです。
私も企画準備段階から関わらせていただき、
当日もほたるの会のブースでお手伝いさせてもらいました!

引佐のホタルですが、今年は出る時期が例年より1週間早く、
5月の中旬ごろから舞いはじめ下旬にはピークを迎えてしまうという・・・
そんな例年にない危機的状況で、
おまけにお天気も心配されていましたが、当日は快晴!
ほたるの鑑賞会場へはシャトルバスでの送迎ということで、
今回2台のシャトルバスを15分おきに運行しましたが、
それでも追い付かずにシャトルバスを待つ長蛇の列が・・・
途中で出店者の方がマイクロバスを出して協力してくださったり、
たくさんお待ちいただいたお客様からも文句ひとつ出なかったとのこと。

心配された鑑賞会場のホタルも、この日はたくさん飛んでくれていたようで、バスからお帰りのお客様に聞くと「よかったよ!」との笑顔。
スタッフ一同ホッと胸をなでおろしていました。

会場となった引佐運動広場は来場者の駐車場兼イベント会場ということで
地元の物産をたくさんの方たちが出店してくださいました!
会場には親子連れの方々が多く訪れて、
広い運動広場で走り回る子供たちの姿がとてもほほえましかったです!


そしてここで一つ小話・・・

ホタル観賞会場付近には新東名が走っていて、
この写真に見える新東名の高架下の川にも
ホタルがたくさん生息しているのですが、
新東名のライトの光があまり漏れていないのに気が付きませんか?

これは地元の方が新東名ができる際、ホタルの生息地ということを考慮してライトを上から当てないよう業者に提案し、このような設計になったそうです。

以前からホタルを保護しようと活動を続けていた地元の方たちの動きが、
現在も自治会やNPOの皆さんの努力で受け継がれています。

当日ホタル観賞の会場ではほたるマイスターの皆さんがほたるについての説明もしてくれたのですが、こうした周辺の環境のことについてもいろいろとお話をしてくださっていたようです。
時代は変わり、環境は様々に変わっていきます。
それでも地元の人たちのたゆまぬ努力で守られているものがあります。

「ほたる愛に恋い」
こんなにたくさんの方が来ていただける大イベントになりました。
だからこそイベントの果たす役割も大きくなっていくのかもしれません。

引佐の魅力を知っていただくのももちろんのこと、
守るべきものがある、大切なものがあるということを知っていただく
そんな機会になったらいいなと感じました。
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 15:02引佐地域

2015年06月04日

久留女木棚田の田植え(引佐)

浜松山里いきいき応援隊引佐地域担当の井上です。

6月になりましたね。
5月のお茶摘みが終わり、息つく暇もなく
5月下旬からはあちこちで田植えが始まりました。

久留女木の棚田でも、恒例の手植えがスタート。
私も何軒かの農家さんのお手伝いに伺いました。
昨年に引き続き2年目のお手伝いとなりますが、
相変わらず久留女木のお母さんたちのスピードには
全然ついていけません・・・(汗)
 
こちらのご家族は一家総出で田植え。
田植えや年末の餅つきなど、家族が集まるきっかけが
ここにはたくさんあります。
休憩のひとときが癒しの時間!
午後の田植えは日差しがきついからと蓑を着るお母さん。
「これが結構涼しいのよ~」
夕方、上の方の田んぼからの風景。
水を張った田んぼに映る夕日と向こうに見える山々。美しいです。
こちらは水田にもみを撒き、苗を取ってから植えます。
今年は鴨が田んぼに入ってしまい、
苗が半分ほどになってしまったとのことでした。
 
苗取りの様子。根を切らないように苗の手元を持って、取っていきます。
取った苗を束ねて藁でしばって、
それを田んぼに投げて植えていきます。
 
田起こしや代掻きはお父さんたちの仕事。
そして、田植えの主役はお母さんたち。
中腰のきつい姿勢ですいすいと植えながらも笑い声が田んぼに響きます。
「みんなで一緒にやるのが楽しいのよ」
お母さんたちの朗らかな声とおしゃべりを聴きながら、
初夏の日差しと足に感じる心地よい水の感触に
疲れも吹き飛んでいくのでした。
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 00:23引佐地域

2015年06月03日

【佐久間町】 緊急告知!! 北条峠のそば処がTVにでます(^^)/

こんにちは! 佐久間地域 担当の 坪井 です(・ω・)ノ


突然ですが
本日、北条峠のそば処がTVにでます
(; ・`д・´)ナンダッテー



本日6月3日
静岡朝日テレビにて
夜 11:10~11:15 まで
大人の隠れ家 ~明日、静岡をもっと元気に~」
という番組に出演いたします!!

⇒番組ホームページはこちら!

※報道ステーションとマツコ有吉の怒り新党の間の番組です(^^)


収録の様子です。




静岡を代表する企業や団体の責任者の方が、
自分のお気に入りのお店で食事をしながら
アナウンサーと対談される上品な雰囲気の番組です。

そのお店として北条峠のそば処を選んでいただいたのは
大変ありがたいことでございます。

是非ご覧くださいm(_ _)m



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎佐久間町、田舎暮らし関連リンク

右佐久間観光協会のホームページ

右佐久間ネットワーク あんじゃないネのホームページ

右浜松・佐久間Atti-kotiのブログ

右浜松田舎暮らしのホームページ

右浜松市天竜区のホームページ

右木質ペレットストーブのキビカ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 12:54佐久間地域

2015年06月01日

ひまわり油



ひまわり油やってみませんか?と声を掛けていただいたことがきっかけで
試験的に始めてみました。

うわさが広まることが早くて・・

種まきはひとりかなと思っていたら、
集落の方が手伝ってくださり、
ありがたかったです。えーん

種はまき終わりましたが、
やはり、獣害がありました。。。

また想像以上に天気が良くて
土がからからに乾いてしまっていますガーン

改めて農業って難しいと感じています。。。
  


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 14:03春野地域