2013年12月10日

さくまっぷ作り

こんばんは。
佐久間担当の坪井ですパー

7日に佐久間ネットワーク「あんじゃないネ」が主催する
さくまっぷ作りのイベントに参加しました。

さくまっぷ作りとは、実際に佐久間地域を歩いて回り、
佐久間の良さを伝える地図、訪れた人へのおもてなしの地図を
作りながら佐久間の魅力を再発見しようという取り組みです足跡

さくまっぷ作り

広い佐久間町ですが、今回は「佐久間地区」を歩きました。
地元に詳しい先生の案内で探索していきます虫眼鏡




その中で、自分の印象に残ったスポットをご紹介しますびっくり

河内(厚血)川
さくまっぷ作り
こうちがわ  ※()内は現代読みになる前の読みです。
戦国時代に戦のあった場所らしく、
多くの兵の血が流れた為にそのような読みがされていたそうです。
少し怖い話ですが、自分は歴史好きなので、
古くからの言われがある地名には興味がわきます上昇




旧・小中学校跡地
さくまっぷ作り
以前に小中学校があった場所だそうです。
横長のグラウンドを作るスペースがなかった為、L字型のグラウンドを作り、
曲がりながら100Mの徒競走を行ったそうですよびっくり


=================================


地元の方でしか知らない場所や道、時代とともにに変化していった歴史を
知ることができて大変勉強になるイベントでした。
これから別の地区も歩き、地図の作成に協力していきたいと思いますびっくり


次回は12月23日のAM10:00から佐久間病院研修室で開催されます。

↓は佐久間ネットワーク「あんじゃないネ」のHPです
http://sakuma-family.jimdo.com/

今回ご紹介しきれなかった写真が掲載されています目




同じカテゴリー(佐久間地域)の記事
【水窪】熊伏山
【水窪】熊伏山(2022-10-29 19:18)


Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 00:56 │佐久間地域

削除
さくまっぷ作り