2014年10月23日
【佐久間町】 北条峠(野田やまびこ会)のそば刈り真っ最中!
こんにちは! 佐久間地域 担当の 坪井 です(・ω・)ノ

10月の半ばから北条峠のそば処を運営する
野田やまびこ会のそば刈りが始まりました
場所は浦川の上市場。
広大なそば畑が広がっています
(このそば畑は休耕田だった土地を利用しています)
最初はこの「はざ」を立ててそばを乾燥させる場所をつくるのですが…

要領が分からないので、どえらかったっすね
「ど」はとても、「えらい」は大変の意
野田の男衆に教えてもらい立て方を覚えました。
来年はもう少し動けそうです
そば刈り、わら縛りなどは女衆に教えてもらいました。
いろいろ初体験ですが、今はほぼできるようにはなりました。
20日まで刈ってやっと半分終わったくらいですかねぇ(^_^;)

「まぁー良く動くね、野田の衆は
」←手伝いに来た方々から上がる声です
北条峠のそば処で出しているお蕎麦はこの畑の実を使用しています。
野田やまびこ会では
種撒き、刈取(一次)
粉挽き、料理(二次)
販売(三次)
までを一貫して行っております。
何年も前からずーっと行われており
第六次産業を行うことがもはや自然なのです。素晴らしいです。

今年は台風や大雨の影響を受けましたが、
実はしっかりついていて、豊作です
まだまだ続きますので本気で刈っていきたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎佐久間町、田舎暮らし関連リンク
佐久間観光協会のホームページ
佐久間ネットワーク あんじゃないネのホームページ
浜松・佐久間Atti-kotiのブログ
浜松田舎暮らしのホームページ
浜松市天竜区のホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の半ばから北条峠のそば処を運営する
野田やまびこ会のそば刈りが始まりました

場所は浦川の上市場。
広大なそば畑が広がっています

(このそば畑は休耕田だった土地を利用しています)
最初はこの「はざ」を立ててそばを乾燥させる場所をつくるのですが…

要領が分からないので、どえらかったっすね

野田の男衆に教えてもらい立て方を覚えました。
来年はもう少し動けそうです

そば刈り、わら縛りなどは女衆に教えてもらいました。
いろいろ初体験ですが、今はほぼできるようにはなりました。
20日まで刈ってやっと半分終わったくらいですかねぇ(^_^;)
「まぁー良く動くね、野田の衆は


北条峠のそば処で出しているお蕎麦はこの畑の実を使用しています。
野田やまびこ会では
種撒き、刈取(一次)
粉挽き、料理(二次)
販売(三次)
までを一貫して行っております。
何年も前からずーっと行われており
第六次産業を行うことがもはや自然なのです。素晴らしいです。
今年は台風や大雨の影響を受けましたが、
実はしっかりついていて、豊作です

まだまだ続きますので本気で刈っていきたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎佐久間町、田舎暮らし関連リンク





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェイスブックとツイッターとYoutubeでも佐久間の情報発信中!是非ご覧ください(^ω^)ノ
・facebook https://www.facebook.com/masaki22
・twitter https://twitter.com/masa_yamaiki
・Youtube
・facebook https://www.facebook.com/masaki22
・twitter https://twitter.com/masa_yamaiki
・Youtube
Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 09:52
│佐久間地域