2014年02月11日
【ウィーン交流コンサート】 雪とコンサートと激レアバンド
こんにちは。
佐久間地域担当の坪井です
8日に開催されましたウィーン交流コンサート
たくさんのお客様に御来場いただくことができました
ですが午前中に雪が降りまして、歴史と民話の郷会館前もこの状態…

なんとか時間までに、会館前と通路は除雪しました
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第1部

佐久間吹奏楽クラブと、補助演奏家(ヤイトラー先生も演奏に参加)の方々による
J-POP、演歌などを吹奏楽風にアレンジした曲目です→プログラム
指揮者の守下武志先生のトークが面白く、
馴染みのある曲が多いのでお子様や、ご年配の方々が
とても楽しそうに聴かれている様子が伝わってきました
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第2部

第2部から、ヤイトラー先生指揮による本格的なクラシック音楽に
一気に会場がヨーロッパの雰囲気に包まれました
(コンサートの雰囲気を伝えたいのですが、毎回同じような写真に
なってしまいます…やっぱり実際に会場で聴いていただくのが一番です
)
あいにくの天候でしたが何事もなく
コンサートを終えることができてホントに良かったです。
来年ももっといろんな地域から足を運んでもらえるように
宣伝&お手伝いしたいと思います
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
番外編

自分が今回のコンサート以外で注目したのが
第1部の指揮者の守下武志先生と
第2部の指揮者のカール・ヤイトラー先生により結成された
その名も「ヤイタケバンド」
守下先生作曲の楽しいオリジナル曲を演奏してくれます
佐久間町とウィーンとのつながりを象徴するバンドだと思います
今回、このコンビの曲が聴けたのは2月6日に行われた
「中部(なかべ)ふれあいコンサート」のみ!
ヤイトラー先生のコミカルなソロ演奏が聴けるのは激レアですよ
来年もきっとどこかで「ヤイタケバンド」が演奏してくれるはず
楽しみにしたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎佐久間町、田舎暮らし関連リンク
佐久間観光協会のホームページ
浜松・佐久間Atti-kotiのブログ
浜松田舎暮らしのホームページ
浜松市天竜区のホームページ
佐久間地域担当の坪井です

8日に開催されましたウィーン交流コンサート
たくさんのお客様に御来場いただくことができました

ですが午前中に雪が降りまして、歴史と民話の郷会館前もこの状態…


なんとか時間までに、会館前と通路は除雪しました

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第1部

佐久間吹奏楽クラブと、補助演奏家(ヤイトラー先生も演奏に参加)の方々による
J-POP、演歌などを吹奏楽風にアレンジした曲目です→プログラム
指揮者の守下武志先生のトークが面白く、
馴染みのある曲が多いのでお子様や、ご年配の方々が
とても楽しそうに聴かれている様子が伝わってきました

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第2部
第2部から、ヤイトラー先生指揮による本格的なクラシック音楽に

一気に会場がヨーロッパの雰囲気に包まれました

(コンサートの雰囲気を伝えたいのですが、毎回同じような写真に
なってしまいます…やっぱり実際に会場で聴いていただくのが一番です

あいにくの天候でしたが何事もなく
コンサートを終えることができてホントに良かったです。
来年ももっといろんな地域から足を運んでもらえるように
宣伝&お手伝いしたいと思います

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
番外編

自分が今回のコンサート以外で注目したのが
第1部の指揮者の守下武志先生と
第2部の指揮者のカール・ヤイトラー先生により結成された
その名も「ヤイタケバンド」

守下先生作曲の楽しいオリジナル曲を演奏してくれます
佐久間町とウィーンとのつながりを象徴するバンドだと思います

今回、このコンビの曲が聴けたのは2月6日に行われた
「中部(なかべ)ふれあいコンサート」のみ!
ヤイトラー先生のコミカルなソロ演奏が聴けるのは激レアですよ

来年もきっとどこかで「ヤイタケバンド」が演奏してくれるはず

楽しみにしたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎佐久間町、田舎暮らし関連リンク




Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 10:00
│佐久間地域