2013年12月23日
中山間地域と街中を繋ぐもの
こんばんは。
天竜地域(旧天竜市)担当の土田です。
標高330mの天竜区熊では雪が舞う季節となりました
(初めは雪か何か分からず大きな埃だと思ってました
)
最近は多くの方とお話をする機会を頂き
話題の中でも過疎化や少子化は誰もが気にしている問題です。
熊地区では約30年で人口が半減しており
浜松の街中や他市へ移住された方も多いと聞きます。
その中で中山間地域と街中を繋ぐ「ふるさと便」と呼ばれる
お歳暮があります。

中身は地元(中山間地域)で作った味噌や漬物、蕎麦などです。
驚く事に街中や他市からの注文者が目立ちます。
中山間地域と街中を繋ぐ食文化。

これほど注文が多い理由は、街中に出ても忘れられない
懐かしい味がそこにあるのだと思います。
「ふるさと便」を見習い、中山間地域と街中を繋げる
新しい企画を立てたいと感じました
天竜地域(旧天竜市)担当の土田です。
標高330mの天竜区熊では雪が舞う季節となりました

(初めは雪か何か分からず大きな埃だと思ってました

最近は多くの方とお話をする機会を頂き
話題の中でも過疎化や少子化は誰もが気にしている問題です。
熊地区では約30年で人口が半減しており
浜松の街中や他市へ移住された方も多いと聞きます。
その中で中山間地域と街中を繋ぐ「ふるさと便」と呼ばれる
お歳暮があります。

中身は地元(中山間地域)で作った味噌や漬物、蕎麦などです。
驚く事に街中や他市からの注文者が目立ちます。
中山間地域と街中を繋ぐ食文化。

これほど注文が多い理由は、街中に出ても忘れられない
懐かしい味がそこにあるのだと思います。
「ふるさと便」を見習い、中山間地域と街中を繋げる
新しい企画を立てたいと感じました

Posted by 浜松山里いきいき応援隊 at 22:20
│天竜地域