お祭り本番3(勝坂神楽)

浜松山里いきいき応援隊

2013年12月10日 11:22

約400年の伝統を持つお祭り勝坂神楽に参加しました。
先輩のフジコさんのブログを参考に載せますね。 http://harunokurashi.hamazo.tv/e3976235.html



勝坂集落には八幡神社と清水神社があって子授け、子育ての神様がいらっしゃいます。

この日もカップルがお願いをしにたくさん来ていました。
(結構御利益があるそうですよ)Oo。(゜ロ

個々の2つの神社を行き来し、舞をします

神楽は天下康平(世の中がよく治まりのんびりしている)、武運長久(武士がいつまでも無事なこと)
氏子繁栄、五穀豊穣 を祈ります。

始まった時代が戦国時代なので武士の無事や国の安泰を願ったことが想像できますね。


餅投げは昨日の映画会で尽力を注いでくれた木下忠司さんのお孫さんも参加。
今年も盛り上がりました!(^^)!

春野のスピリチュアルスポット。
探してみるとおもしろいかも





関連記事