【疣取観音】藤平山西来院

浜松山里いきいき応援隊

2014年02月14日 00:00

こんばんは。
天竜地区(旧天竜市)担当の土田です。

今週の2月11日に天竜区西藤平の西来院で
疣取(いぼとり)観音大祭が行われました。


西来院は天竜区上阿多古地区にあり、入り口左側の石垣を通り
その奥に菩薩の社があります。


奥の社も風格があるのですが、社手前の岩から水が垂れており
その水をイボに付けるとイボが10日間ほどで消えるといわれます。


地元の人に確認したところ、この岩らしい。
お話を聞くと雨が少ない季節は、岩の水も枯れてしまうときがあるとか。

どのような効果が働きイボが消えるのか分かりませんが、
実際にイボに付けたので、10日間で消える!?かもしれません。
(イボが落ちたらお礼参りしましょう)


祭り当日は晴天であり、多くの地元の方が訪れました。

寺院での縁日は子供からお年寄りまで集まり、出し物や食べ物を楽しみ
普段は気にかけないお寺の存在が近くなったと感じました。


関連記事